skip to Main Content

横浜・神奈川で税務・相続・贈与・譲渡・会社設立の

ご相談は、ベイヒルズ税理士法人へ。

代表ブログ

ドイツ研修

 ドイツ研修旅行から帰ってきました。現地は気候が不順で、かなり寒かったです。 最低気温が8度のときもあり、雨もよく振り、日本の梅雨から逃れたと思っていましたが、 あにはからんやでした。  ドイツ中西部にあるシュッツトガルトのベンツ博物館を訪れることができました。 ここでは自動車関連の世界的な企業も多く、4人に1人が外国人ということでした。  ベンツ博物館は8…

read more

夏至

今日は夏至ということで、一年のうちで最も昼間の時間が長い日です。 この日を過ぎると、本格的な夏到来・・・とのことですが、 梅雨の時季ということで、夏を感じることが出来るのはもう少し先になりそうです。 恵みの雨はありがたいことですが、やっぱり憂鬱な気持ちになりますね。 さて、ベイヒルズ税理士法人では、5月~6月にかけて、新たに3名の方をお迎えしました。 まだま…

read more

消費税率アップ

 いよいよ、消費税の税率が現在の8%から、2017年4月より10%にアップすることが 決定しました。  いつの間に決まったの?という感じですが、今回は景気の動向を見ながら判断決定する というのではなく、本決まりです。  もうあと2年もありません。この消費税は、本来は売り上げたときに預かった消費税から、 各種の原価や経費の支出時に支払った消費税を差し引いた額を…

read more

山歩き

 最近、どうも生活がパターン化しています。自宅と会社と合気道の稽古で1週間が、 あっという間に過ぎていきます。  合気道の稽古も体を動かすという面ではいいのですが、地道な稽古の積み重ねで、 こんなことを言うのは何ですが、どんでん返しのような面白さに欠けるのは事実です。  そこでふと気がつきました。自然との触れ合いが欠けているのではということです。 元々、愛媛…

read more

空き家の増加

最近、あちこちで空き家問題が話題を集めています。空き家を放置しておくと、いろいろな弊害が発生します。 まずもって、空き家が荒廃しますと、火事や不審者の侵入といった心配が出てきます。地域の環境にもそぐわなくなってきます。 ところで固定資産税の面で見ますと、住宅用地は小規模住宅用地として1/6に固定資産税が軽減されています。 土地所有者も、本当は更地にしてそのま…

read more

6月になりました

今年は、5月の時点でかなり暑かったですね。 今からこんな状態では、8月頃にはどうなってしまうのでしょうか。 8月には税理士試験があります。 受験される方は、体調を崩されませんよう、お気を付け下さい。 さて、採用情報ですが、正社員・パートの経験者の方の募集が終了いたしました。 お問合せ・ご応募を頂戴した皆さま、どうもありがとうございました。 また、新卒採用につ…

read more

ノンフィクション

 最近ノンフィクションものに凝っていますが、これは読みだすと面白くなり、 止めようとしても、なかなか止められません。  「事実は小説よりも奇なり」と言われますが、私が読んでいるのは、生死の境から 生還したものがほとんどですので、手に汗握る場面が続きます。  最近で読んだ本は、『ラオスからの生還』という、ベトナム戦争で捕えられたアメリカ人が 捕虜収容所から6人…

read more

クラウド会計の進化

 最近のクラウド会計の進化は目を見張るほどです。つい最近まで、会計ソフトは専用機か、 ソフトのパックを購入してインストールして使う時代でした。  その後、クラウド会計が進展し、ソフトはネットを通して購入し、自分で入力するか、 会計事務所に入力を依頼する流れが出てきました。  ところが最近は、マネーフォワードやフリーといった先端を走るソフトが勢いを増してきまし…

read more

JOKE ジョーク NO.102

  特技  面接官が、秘書課に応募した女性に聞いてみました。 「あなたの特技は何ですか?」 「私はとても頭がいいんです。クロスワードでは何度も賞金をもらいました。」  面接官が応じました。 「その頭の良さを、会社の仕事にどれだけ発揮できるかな?」 「ええ、クロスワードは仕事中に時間を見つけてやっていました」

read more

マネジメント

 マネジメントの大家というと、ご存じピーター・ドッラカーです。それなりにかなり読みましたが、 ドラッカーの本は力作が多く、簡単に読めないものも多くあります。  以前、主な著作集を購入し、そのうち読もうと思いつつ、本棚に飾ったままになっています。 さしづめ、『現代の経営』は古典的名著と言われていますので、いつかは読むつもりです。  一番影響を与えてくれたのは、…

read more
Back To Top