代表ブログ
代表ブログ「結婚式」
ちょっと遡りますが、この2月に女性社員の結婚式がありました。 東京の有名な老舗ホテルでの結婚式でした。 式場からは庭の広い庭園が見通され、式場を一段と荘厳で華やかに色どりされました。 主賓挨拶は、いつも緊張するものでして、この儀式が終わると責任感から解放された気持ちになります。 それはそうと、新しい門出を迎える二人の幸せな気持ちが、参加者にも伝わってきて、こ…
代表ブログ「アメリカ横断紀行⑺ フォーコーナーズ」
モニュメントバレーから車で1時間ほどでしょうか、フォーコーナーズというところに途中下車しました。 ここは、コロラド、ユタ、アリゾナ、ニューメキシコの4州の境界線が十字に交わる州境にある場所です。 なにせ砂漠の真ん中にある場所ですから、暑いことこの上もない場所でした。9月6日ですが、午後2時ごろで気温は40度近かったと思います。 ちなみにアメリカでは、午後の2…
代表ブログ「アメリカ横断紀行⑹ モニュメントバレー」
一度行ってみたかったモニュメントバレーに来ました。 西部劇で有名なシーンで、見たこともある人も多いと思います。 アリゾナ州とユタ州にまたがっていまして、ネイティブアメリカンのナバホ族が管理運営しているところです。 赤土の砂漠の真ん中に忽然と現れた大地の隆起には、畏敬の念をすら感じさせられます。 この景色には圧倒的な存在感がありました。 人工物を全く寄せ付けな…
代表ブログ「さつきラン&ウォーク」
今月は、さつきラン&ウォークの月間です。 これは、日本全国、各自治体で「スポーツタウン」の街づくりを進めている中で、5月に催される行事です。 当事務所も団体登録をして、健康づくりの一環として参加しました。 2年ほどブランクがあったのですが、また参加したいという社員の声で復活したものです。 自由参加ですが、それでも20名が参加しています。 普段はなかなか歩こう…
代表ブログ「アメリカ横断紀行⑸ グランドキャニオン」
グランドキャニオンは、コロラド川が数百万年という歳月をかけて大地を削り、造り上げた大峡谷です。 高さが600mもあり、距離はなんと450kmもあり東京から京都まで続いているというあまりにも強大すぎる大スケールの峡谷です。 これだけの長さですから柵や塀と言ったものはなく、崖に近寄りすぎると恐怖を感じます。写真を撮ってもらう際に、うっかりすると足を踏み外す可能性…
代表ブログ「新入社員入社」
今年も、当税理士法人に新卒社員が2名入社しました。 定期的に採用を始めてからかなり経ちました。 既に課長といった管理職になった社員もいます。 入社した頃に比べ、その成長には目を見張るものがあります。 専門能力も高くなってきていますし、マネジメントも苦心しながら成長してきています。 以前は中途の社員採用が多かったのですが、前事務所のやり方や考え方に捉われること…
代表ブログ「アメリカ横断紀行⑷ ルート66」
ルート66という名前を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。 このルートはアメリカが1926年に整備した国道の一つで、カリフォルニア州のサンタモニカからイリノイ州のシカゴまで約400㎞もあるものです。 その道の途中セリグマンという小さな町で途中下車しました。 ノスタルジー溢れるルート66の世界が残っていまして、「エンジェル」さんという名もお店で、 野…
代表ブログ「インターンシップ」
ちょっと前ですが、当税理士法人に地元神奈川大学の2年生の学生を、半日ではありますがインターンシップを受け入れをしました。 昨年は3年生2名でしたが、今回は男女含めて19名の参加でした。 事務所側では、このためのPJを組み参加者を募ったところ、積極的に参加したいと手を挙げた社員数名で、準備及び当日の進行を円滑に行ってくれました。 当日は、まず私の代表の挨拶をか…
代表ブログ「SDGsインタビュー」
今年に入って早々、武蔵野大学の学生からインタビューを受けました。 実は昨年末に、この学生から「大学の研究のテーマとしてSDGsに取り組んでいますが、一度取り組み内容について教えてほしい」という依頼があったのでした。 年末はバタバタしていましたので、今年の早々になった次第です。 学生が属する学部の教授の依頼書もあり、かなり勉強しているなと感じました。 ネットで…