代表ブログ
代表ブログ「芥川賞受賞」
今年の芥川賞は、女性の高瀬隼子さんに決まりました。 高瀬さんは、昨年度も芥川賞候補にノミネートされ、今回2回目で見事受賞されました。 この芥川賞の発表から1週間ほど前に、愛媛の私の出身校から同窓会紙が送られてきました。 年1回から2回発行されるもので、今回は「同窓会生紹介」ページでなんと高瀬さんが紹介されていたのでした。 この中で、高瀬さんのプロフィールで、…
代表ブログ「石原家の相続」
2月に石原慎太郎さんが亡くなりましたが、石原家には4兄弟がいることは良く知られているところです。 ところが著名人である石原さんには他に婚外子がいたことから、相続ではゴタゴタガあると予想する声がありました。 石原さんは、東京都知事に初当選した1999年に銀座ホステスとの間に20歳前後の婚外子がいることが、メディアで報じられました。今は40歳前後になるとみられま…
代表ブログ「事業再構築補助金」
コロナ禍の影響を受けた事業者の経営改善を支援する「事業再構築補助金」の第6次申請がもうすぐ開始されます。 これまでは売上高の減少が10%以上、その後5%以上が要件とされていましたが、今回から減少要件が原則として撤廃されました。つまり、業績が回復している企業も対象になりますので、新たに設備投資をしてチャレンジしたい企業には導入したい補助金です。 さらに、環境負…
代表ブログ「ジャストシステム創業者」
以前、ワープロソフトの一太郎が日本全国で圧倒的なシェアを占めていたことを覚えている人も多いと思います。 もっとも、今の若い世代の人は、そんなことは知らないかもしれません。 いまやマイクロソフト社のワードが今や圧倒的な立場になっていますので、一太郎はもはや使ってる人は皆無と言っていいでしょう。 一太郎のソフトを開発した人は、ジャストシステムを創業した浮川和宣と…
代表ブログ「SDGs 第2ステップへ」
当法人では、株式会社JTB様企業版ふるさと納税サイト「ふるさとコネクト」 の納税シミュレータの監修ならびに係る税務顧問を担当しております。 2016年に制定された「地方創生応援税制」は、志のある企業が地方創生を応援する税制で、自治体は、これまで以上に企業から寄附という形で資金調達することが可能となりました。2020年4月の税制改正により、税額控除部分が最大3…
代表ブログ「日本電産の成長」
日本電産(株)という会社があります。社長は永守重信という人ですが、私の従来からのイメージは、「モーターの新興の会社で、M&Aを繰り返して無理矢理大きくなった会社」というものでした。 永守氏の著書を読んでみて、この会社がとてつもなく成長した理由がよくわかりました。 まず、永守氏が1年中休みなく働く人であることです。 正確に言えば、元旦の午前中しか休まないという…
代表ブログ「元旦の恒例」
令和4年を迎え、明けましておめでとうございます。 今年はどのような年になるのでしょうか。マスク生活も3年になりますが、早く解放されたいですね。 私は毎年元旦の朝は、近所の神社山王神社にお参りしています。 いつもはすぐ参拝できるのですが、今年は違いました。 50人ほどが並んでいるのでした。こういう世相を反映して、お参りする人が多くなったのかもしれません。 ただ…
【採用情報】12/19(日)TAC就職説明会に参加いたします
【TAC就職説明会 2021winter】 日時:12/19(日)13:00~16:00 場所:東京プリンスホテル https://tacnavi.com/lp/job_fair/winter.html 説明会終了後には同ホテル内の別会場にて、個別選考会・相談会も実施いたします。 (11階「ピオニー」 説明会終了後~18:00まで) 現在、ベイヒルズ税理士法…