お知らせ
経営通信2025年10月号「それって『福利厚生費』?」
それって『福利厚生費』? 「福利厚生費」に該当するのはどんなもの? 一般に「福利厚生費」といえば、次のようなものが該当します。 社宅の提供 社内レクリエーション (社員旅行など) 食事代の補助、食事の提供(まかない、仕出し弁当の提供等) 健康診断・人間ドックの費用 通勤費 慶弔見舞金 自社商品・サービスの社員割引 育児・介護サービス費用の補助 など 税務上…
代表ブログ「補佐役」
堺屋太一さんという方は、今はあまりなじみがないかもしれませんが、元通産省(現経済産業省)に入省し、前大阪万博の企画開催を中心的に推進した方です。 その後43歳の若さで退官し、作家に転身し、多くの著書を書きましたが、あの「団塊の世代」の言葉は、堺屋氏の著書の題名から来ているものです。 一方で2000年前後に、経済企画庁長官を務め、第1次安倍内閣の内閣官房参与も…
代表ブログ「アメリカ横断紀行(21) ワシントンDC」
昨日のアムトラックの大幅遅れで、今日の一日は慌ただしいものになりました。 午前中にワシントンを回り、午後はフィラデルフィアへ、そしてニューヨークへバスで移動というハードなスケジュールです。 ワシントンはご存じのようにアメリカの首都であり、アメリカを動かす行政の中核都市です。 法律によって建物の高さに規制がかけられており、高さのある建物はなかったです。 唯一、…
相模原市社会福祉協議会に寄付しました(1)
このたび、弊社は収益の一部を相模原市社会福祉協議会へ寄付いたしました。 寄付の内訳: 飲料・お茶・ジュース等 124箱、その他食品 提供先: 相模原市内の子どもの居場所運営団体 同協議会は、相模原市内100か所以上の「こども食堂」や「勉強室」の支援を行っています。 搬入の際には、職員の皆さま総出でご対応いただき、さらには理事長も一緒になってお手伝いくださ…
代表ブログ「セブン・イレブン」
セブン・イレブンを保有するセブン&ホールディングが、祖業のスーパー、イトーヨーカドーを含む約30社を、アメリカ投資ファンドに売却したことの発表がありました。 カナダのコンビニ大手からセブン&ホールディング自身、買収提案を受けた際に、もともと業績不振のイトーヨーカドーが足かせになった経緯があり、何とか切り抜けたものの、今後の防衛策として決断したもののようでした…
代表ブログ「アメリカ横断紀行⒇ アムトラックのその後」
アムトラックでアトランタを出発したのが、23:49発の予定でしたが、かなり遅れて翌日1:30頃出発しました。 その後2時間くらい経ったでしょうか、急に列車がストップして動こうとしませんでした。どうやら電気系統の故障だそうです。 出発で大きく遅れて、今度は故障で遅れてしまうのか、いつ修理は終わるのかといった不安が湧いてきました。 どうやら1時間ほどでしょうか、…
「中期経営計画教室」10月のご案内
終了いたしました。 日時: 2025年10月16日(木) 10:00~17:00 ※ 開催は第3木曜日 ※ 次回 2025年11月20日(木)の予約も受付中。ご希望の日程にも応じます。 内容: 弊社で毎月開催している「中期経営計画教室」では、御社独自の「経営改善計画」を作成し、経営改善に導くお手伝いをしています。 「経営改善計画」を作成することによって、御社…
代表ブログ「映画『国宝』」
8月の盆休みの最中、映画「国宝」を見る羽目になりました。 実は私は、この映画のことは全く知っていませんでした。 家族に話したところ、この映画を知らないなんてと、あきれ返られました。 姉が行ってみたいということがきっかけで、私はこの映画を松山で見る次第になりました。 調べてみると上映時間が3時間もあり、心の中では退屈だろうなあと思いつつ映画を見たわけですが、い…
代表ブログ「アメリカ横断旅行⒆ アムトラック」
今日は、アメリカ横断旅行の中で唯一の列車利用の日です。 今までロサンゼルスからアトランタまでのバスの運転手を務めたエドガーさんとはこれでお別れです。 エドガーさんは無口な方ですが、バスの運転に細心の注意を払いながら安全運転に徹し、ほぼ時間通りに運行してくれ、温厚でグッドガイという人でした。 楽しいバス旅の運転に感謝しきりです。 アムトラックとは、全米をネット…

