お知らせ
大船渡市山林火災の義援金に寄付しました
令和7年に発生した大規模災害により被害を受けられた岩手県大船渡市の皆さまに、 心よりお見舞い申し上げます。 弊社では社員から集められた金額を、下記のとおり大船渡市へ寄付いたしましたことをご報告申し上げます。 寄付先 :日赤令和7年大船渡市赤崎町林野火災義援金 岩手県共募令和7年大船渡市赤崎町林野葛西災害義援金 寄付金額:100,700円 被災地域の…
代表ブログ「さつきラン&ウォーク」
今月は、さつきラン&ウォークの月間です。 これは、日本全国、各自治体で「スポーツタウン」の街づくりを進めている中で、5月に催される行事です。 当事務所も団体登録をして、健康づくりの一環として参加しました。 2年ほどブランクがあったのですが、また参加したいという社員の声で復活したものです。 自由参加ですが、それでも20名が参加しています。 普段はなかなか歩こう…
経営通信2025年5月号「役員給与を見直すときの留意点」
役員給与を見直すときの留意点 改定手続にご注意! 「定期同額給与」「事前確定届出給与」 従業員に対する給与・賞与等は、税務上、損金算入が認められています。一方、役員に対する給与・賞与等(役員給与)は、利益調整等の「経営の恣意性」の排除といった観点から、原則として損金不算入とされています。 ただし、「定期同額給与」「事前確定届出給与」のいずれかに該当すれば、不…
代表ブログ「アメリカ横断紀行⑸ グランドキャニオン」
グランドキャニオンは、コロラド川が数百万年という歳月をかけて大地を削り、造り上げた大峡谷です。 高さが600mもあり、距離はなんと450kmもあり東京から京都まで続いているというあまりにも強大すぎる大スケールの峡谷です。 これだけの長さですから柵や塀と言ったものはなく、崖に近寄りすぎると恐怖を感じます。写真を撮ってもらう際に、うっかりすると足を踏み外す可能性…
代表ブログ「新入社員入社」
今年も、当税理士法人に新卒社員が2名入社しました。 定期的に採用を始めてからかなり経ちました。 既に課長といった管理職になった社員もいます。 入社した頃に比べ、その成長には目を見張るものがあります。 専門能力も高くなってきていますし、マネジメントも苦心しながら成長してきています。 以前は中途の社員採用が多かったのですが、前事務所のやり方や考え方に捉われること…
代表ブログ「アメリカ横断紀行⑷ ルート66」
ルート66という名前を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。 このルートはアメリカが1926年に整備した国道の一つで、カリフォルニア州のサンタモニカからイリノイ州のシカゴまで約400㎞もあるものです。 その道の途中セリグマンという小さな町で途中下車しました。 ノスタルジー溢れるルート66の世界が残っていまして、「エンジェル」さんという名もお店で、 野…
「中期経営計画教室」5月のご案内
終了いたしました 日時: 2025年5月15日(木) 10:00~17:00 ※ 開催は第3木曜日 ※ 次回 2025年6月19日(木)の予約も受付中。ご希望の日程にも応じます。 内容: 弊社で毎月開催している「中期経営計画教室」では、御社独自の「経営改善計画」を作成し、経営改善に導くお手伝いをしています。 「経営改善計画」を作成することによって、御社がどの…
代表ブログ「インターンシップ」
ちょっと前ですが、当税理士法人に地元神奈川大学の2年生の学生を、半日ではありますがインターンシップを受け入れをしました。 昨年は3年生2名でしたが、今回は男女含めて19名の参加でした。 事務所側では、このためのPJを組み参加者を募ったところ、積極的に参加したいと手を挙げた社員数名で、準備及び当日の進行を円滑に行ってくれました。 当日は、まず私の代表の挨拶をか…
FP通信2025年4月号「中小企業経営者のための退職金準備 ~押さえておきたい制度の基本~ 」
中小企業経営者のための退職金準備 ~押さえておきたい制度の基本~ 昨今、事業承継や引退後のライフプランを見据えた退職金の準備がますます重要視されています。特に、税制や社会保険制度の変化に対応しながら、最適な方法を選ぶことが求められます。今回は、経営者の退職金準備について最新のポイントを解説します。 退職金の金額の決め方 中小企業経営者の退職金を決める際には…
経営通信2025年4月号「あらためてチェックしてみよう! 健全経営を支える経理の『きほん』」
あらためてチェックしてみよう!健全経営を支える経理の「きほん」 自社の経理体制を あらためてチェック 日々の経理処理は、「いま会社にいくらお金があるのか」 「今月はどの商品がどのくらい売れたのか」といった事業の実態をタイムリーに、かつ正確に把握するベースとなるもの。不確かな経理処理の積み重ねによってできあがる試算表や決算書は、当然、あいまいで不正確なものにな…