skip to Main Content

横浜・神奈川で税務・相続・贈与・譲渡・会社設立の

ご相談は、ベイヒルズ税理士法人へ。

代表ブログ「追悼」

昨年のことですが、女房の叔父さんから本の紹介を受けました。
著書はそのものずばり、『生きる目的』です。

幻冬舎から改訂版で出版されていまして、さっそくその本を読んでみました。
目次を紹介します。

第1章 マズローの欲求の段階から見た「生きる目的」
第2章 フランクルの強制収容所体験から見た「生きる目的」
第3章 いじめ問題と「生きる目的」
第4章 西田哲学から見た「生きる目的」
第5章 科学から見た「生きる目的」

このように、その内容は、生きる目的をいろいろなジャンルから捉えたとても奥の深いものでした。

それだけ私には難しいものがありまして、一度読んだだけでは理解が乏しく、アメリカ横断の旅行のバスで、2回目をじっくりしっかり読みました。

生きる目的を若い時から真剣に思索した方で、これだけ追求したことに尊敬の念を抱きました。

聞けば、私の大学の同じ学部の大先輩の方で、95歳で元気な方だとのことでした。
紹介を受けたか方から、私が共著で発行した『社長のためのSDGs実践経営』を本人に送るよう言われ送りました。

この方の思索レベルに比べ恥ずかしかったのですが、ご本人から「とてもためになった」とのお手紙をいただき恐縮した次第でした。

この方は河上英夫さんという方で、自分で会社を興し大きな会社に育て上げた方で、なおかつ精神性の高さを併せ持っている方だとお見受けいたしました。

いま95歳ということで、ぜひとも近いうちにお伺いしたいと連絡していたところ、つい先日肺炎でお亡くなりになったとの知らせを受け、とても残念な気持ちで一杯です。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。

 

Back To Top