skip to Main Content

横浜・神奈川で税務・相続・贈与・譲渡・会社設立の

ご相談は、ベイヒルズ税理士法人へ。

お知らせ

FP通信2021年6月号「ポイントで投資を気軽に始めてみよう!!」

ポイントで投資を気軽に始めてみよう!! 年金2,000万円問題以降、iDeCoやNISAの口座開設増加や、日経平均株価が約30年ぶりに3万円の大台を回復するなど、資産運用が注目されています。投資に対して高いハードルを感じていた方、または、やろうと思ってもなかなか投資に踏み切れなかった方にお勧めの情報です。 ポイント投資とは ポイント投資は、共通ポイントを使っ…

read more

代表ブログ「渋沢栄一伝」

今年の大河ドラマは、「青天を衝く」の主人公、渋沢栄一なのはご承知の通りですが、けっこう面白く、毎回見ています。 いつもは途中で飽きてきて、見なくなるのですが、不思議と飽きが来ないのです。これは、史実に忠実に脚本されているからと、思うのです。 今までは、「麒麟が来る」もそうでしたが、これはかなり史実と違うのではと思う場面が結構ありました。そうなると、真剣味がな…

read more

代表ブログ「永易さんのこと」

元三菱東京UFJ頭取の永易克典さんが、先日亡くなりました。2008年に頭取になり、最大の経営課題だった東京三菱とUFJ銀行のシステムの完全統合を指揮し、2010年からは持ち株会社の三菱UFJフィナンシャルグループの社長も務めました。また全国銀行協会の会長にも就き、東日本大震災への対応にも尽力しました。 実は永易さんは私の高校の先輩でして、確かまだ取締役にもな…

read more

「日本政策金融公庫の創業融資制度成功のポイント」動画を公開しました

当法人の過去1000件の融資取扱いのノウハウの概要をまとめた「日本政策金融公庫の創業融資制度成功のポイント」の動画をYoutubeで公開しました。 https://youtu.be/_orspnmujaY   融資に強い理由を弊社「融資」のページでご紹介 https://www.bayhills.co.jp/service/loans  

read more

SDGsコラム:日本の中小企業のSDGsの浸透度は

≪ 中小企業のSDGsの調査 ≫ 2018年12月に関東経済産業局が中小企業のSDGs認知度の実態調査結果を発表しました。 従業員300人以下の企業500社が対象、その内従業員20人以下が85%でした。 この調査自体2年前ではありますが、「SDGsについて全く知らない」と回答した企業が84%、「聞いたことはあるが、内容は詳しく知らない」8%を加えると、93%…

read more

経営通信2021年6月号「確認しておきたい 追加融資と借入金返済への備え」

確認しておきたい 追加融資と借入金返済への備え 現在の借入状況を確認し、追加融資、借入金返済に備えよ (1) 借入状況、返済予定を確認しよう 昨年は、新型コロナ対応融資をはじめとする資金繰り支援策を活用して、多くの企業が資金調達を図りました。 しかし、コロナ禍の長期化によって、追加融資が必要な事態を想定するとともに、既存借入金の返済開始時期や返済原資について…

read more

「中期経営計画教室」6月のご案内

終了いたしました。 日時: 2021年6月17日(木) 10:00~17:00 ※開催は第3木曜日 ※次回以降7月15日(木)の予約も受付中。ご希望の日程にも応じます。 内容: 弊社で毎月開催している「中期経営計画教室」では、御社独自の「経営改善計画」を作成し、経営改善に導くお手伝いをしています。 「経営改善計画」を作成することによって、御社がどのように変わ…

read more

SDGsコラム:日本企業によるSDGsの取組み

政府が優れた取り組みであるとして表彰する「ジャパンSDGsアワード」の受賞企業はSDGsのトップランナーとして位置づけられています。表彰の評価基準として「普遍性、包摂性、参画型、統合性、透明性と説明責任」の5つがあります。その中で受賞企業の取り組みを一部紹介します。 (株)伊藤園 主力事業である緑茶事業などで、調達から製造・物流、商品企画・開発、営業・販売の…

read more

経営通信2021年5月号「確認しておきたい新型コロナに関連した税制の注意点」

確認しておきたい新型コロナに関連した税制の注意点 資金繰り悪化によって国税を一時に納められないとき 新型コロナ税特法(令和2年4月30日成立・施工)により創設された「納税の猶予制度の特例」は、申請期限である令和3年2月1日をもって終了しました。 2月2日以降に納期限が到来する国税については、通常の「納税の猶予制度」(猶予制度)を適用することになります。猶予制…

read more

代表ブログ「志村けんさんの相続」

タレントの志村けんさんが亡くなったのは、昨年3月29日のことでした。約10億円に上ると言われる遺産があると言われていますが、まだ相続税の申告はなされていないようです。 相続税の申告は、相続発生から10か月、今年の1月29日が申告期限でした。すでに申告期限が過ぎてしまっているのですが、コロナによる感染拡大を受けて申告・納付期限の延長が認められています。この特例…

read more
Back To Top