skip to Main Content

横浜・神奈川で税務・相続・贈与・譲渡・会社設立の

ご相談は、ベイヒルズ税理士法人へ。

代表ブログ

写真で綴る社員旅行 Part.1

10月16日 社員旅行に行ってきました! 詳細は代表がブログに書いて下さっていますので、 こちらではその時の写真をメインにお届けします。 題して「写真で綴る社員旅行!」です。 バスに乗って、いざ東京へ! 日の出桟橋から遊覧船に乗って、隅田川クルージングです。 何だか優雅な感じですね。 約40分の遊覧後、浅草に到着しました。 お待ちかねの昼食の時間です。<つづ…

read more

社員旅行は東京

今年も10月の社員旅行に行ってきました。昨年は山梨でしたが、今年は東京 でした。  レクレーション部会の面々が準備をし、工夫を凝らしてくれました。バスを1台 貸し切り、事務所前から日の出桟橋に向かい、そこから浅草まで隅田川を船で遊覧です。  しかし、川べりを見ますと、ビルや家ばかりです。海外の経験では、ライン川や ドナウ川ではブドウ畑とか山々が迫る中を、悠々…

read more

マイナンバーセミナー&本日社員旅行です

昨日、事務所にてマイナンバーセミナーを行いました。 顧問先様を中心に、沢山のお客様にご来場いただきました。 いよいよ通知カードの配布が始まるということで、 テレビや雑誌などでもかなり特集が組まれていますが、 事の重大さの割に、案内が少なく、周知が徹底されていない気がします。 お年を召された方には、少し難しいですよね。 今回のセミナーも、告知後すぐに反響があり…

read more

マイナンバー制度(2)

この度スタートするマイナンバー制度が、なぜ実施されるようになったのか、 背景を考えてみたいと思います。 大きくは3つあると考えられます。一つ目は、先進国のほとんどの国が、マイナンバー と同じような番号制度を既に実施していて、日本は取り残されてきているということです。 アメリカやイギリスはもちろん、お隣の韓国もすでに実施されています。どうやら日本は、 最後尾の…

read more

新卒者内定式&懇談会を行いました

先週の金曜日、来春より入社予定の新卒者2名の内定式を行いました。 今回の新卒採用は色々と初めての試みも多く、 不安要素も多々ありましたが、無事に決まってほっとしています。 数多の会社の中からベイヒルズ税理士法人を選んで頂いたわけですから、 こちらも気を引き締めていかないと、と改めて感じた次第です。 内定式の後には、内定者2名・社員4名で食事に行きました。 は…

read more

内定通知

この9日は、来週卒業予定の大学生新卒者の内定通知を出しました。文書での郵送は 味気ないと思いましたので、内定者に事務所まで来てもらうことにしました。  9月に会社説明会を行い、その日に筆記試験、その後2次試験はグループ面接、3次試験は 個別面接と回を重ね、リクナビを中心に約70名の応募があり、最終的に男女1名づつの計2名の 採用内定となりました。  当日は、…

read more

マイナンバー制度(1)

いよいよマイナンバー制度がスタートしました。しかしながら、初めての制度ですので、 一般には、これでどうなるんだろうという戸惑いが見られます。 そこで当税理士法人では、顧問先向けに15日にマイナンバーセミナーを開き、周知徹底を 図ることにしています。 <img src=" https://www.bayhills.co.jp/wp-content/upl…

read more

大空のサムライ

第2次大戦中ゼロ戦に搭乗して、世界の撃墜王と言われた坂井三郎氏が書いた 『大空のサムライ』はノンフィクション小説の白眉だと思っています。  この本については、先日読んで大いに感銘を受けたところです。坂井三郎氏は、 他にも著書があることがわかりましたので、さっそく取り寄せてみました。  『続・大空の侍』『大空のサムライ・完結編』『戦話・大空のサムライ』 『大空…

read more

私の考える合気道の極意 その40

 機先を制す  合気道は、よく守りの武道と言われています。いたずらに攻撃していく武道 ではないですが、守りっ放しでは受け身になってしまい、勝ちを収めることはできません。  合気道の稽古や演武を見ていて、最近気が付いたことがありました。それは、相手が 攻撃した時の対処の仕方です。  まず初期の段階の人は、相手が攻撃してきたときに、その場で動かずに待っている人で…

read more

相続・贈与の本の出版

やっと待ちに待った書籍を出版することが出いました。以前から、経営の本と 相続の本を出版したいと願っていました。  経営の本は、昨年『会社を黒字にするとっておきの経営革新術』を出版することが できました。  次は相続の本ですが、この度『ここがまちがいやすい相続・贈与』を同じ出版社である セルバ出版から出しました。  この本は、「会話式&事例で学ぶ」と説明文がつ…

read more
Back To Top