skip to Main Content

横浜・神奈川で税務・相続・贈与・譲渡・会社設立の

ご相談は、ベイヒルズ税理士法人へ。

代表ブログ

水浴び

 私は、ここ10年近く風呂上がりに水を浴びることを、習慣としてきました。 これは1年中、夏も冬も励行してきました。  そもそもは、風邪を引かないように、ということで始めました。夏の暑い日は 水浴びは楽なのですが、真冬の凍り付くような日の水浴びは、勇気が要ります。  風呂のお湯を思いっきり熱くしておいて、水を浴びるのです。体を熱くしておくことで、 少しでも水の…

read more

マクドナルドの凋落

 日本マクドナルドの業績が芳しくありません。2014年12月期の決算で 赤字を計上してしまいました。上場以来初めての赤字でした。  確かに使用期限切れの鶏肉の問題があったり、異物混入もあったりと、問題が 重なったことも大きな影響を与えたと思われます。  どうもマクドナルドの経営姿勢が問われているような気がしてなりません。 購入者の健康の安全性への配慮が希薄だ…

read more

確定申告!

いよいよ確定申告のシーズンがやってきました。 いつもは和やかな雰囲気の事務所内も、この時ばかりはちょっと感じが違ってきます。 この時期の会計事務所の大敵とも言えるべきもの、それは・・・インフルエンザ! 風邪・インフルエンザ・花粉症と、この時期は色々と体調を崩しやすいものですが、 特に疲れがたまってくる後半の時期は体力が落ちますので、抵抗力も低下します。 「イ…

read more

ブレーンストーミング

 私の事務所では、ここ数年1月の経営方針発表会の日の午前中は、ブレーンストーミングを 実施しています。今年のテーマは、単価アップと生産性革新の2つをテーマとしました、  各班に分かれて大きな模造紙に付箋を貼り、班ごとに発表してもらいましたが、その後 まとめたものをレポートにして提出してもらいました。  これを私自身がまとめるのは結構大変でした。各テーマをいく…

read more

ベイヒルズよもやま話-マイク-

事務所を拡張して2ヶ月が経ちました。 執務スペースがかなり広くなったおかげで、悠々と過ごしているのですが、 実は、困ってしまったことがあります。 それは、朝礼でのこと。 ベイヒルズ税理士法人では毎朝朝礼を行っています。 朝礼は、行動指針である「ベイヒルズ・バリュー」や バリューをより具体的にした「ベイヒルズ・ベーシック」を読み上げたり、 連絡事項を所員に伝え…

read more

ジョーク JOKE NO.100

 影響力とは 「ねえ、お父さん。影響力ってなあに?」 「影響力と言うのはね、実際に使ってみるまで、 誰もが自分も持っている、と思い込んでいるものなんだよ」   威厳とは 「ねえ、お父さん。威厳ってなあに?」 「威厳と言うのはね、会社で上司の前に立ち、 そこでこきおろされるまで保っている姿勢のことだよ」  

read more

野茂英雄

 野茂英雄さんは、近鉄で新人王を取り、トルネード投法で三振を取りまくる とても勢いのある投手でした。  その後球団との確執で任意引退になり、アメリカ大リーグに移籍したことは よく知るところです。  当時の年棒が1億5千万円もありましたが、大リーグでは1千万円からのスタートでした。 ですが、1年目から大活躍し新人王も取り、メジャー通算123勝もした偉大な選手に…

read more

相続セミナー

 先日、県内西部の都市にて、相続セミナーの講師に招かれました。 もっとも、セミナーのメイン講師は、事務所の資産税専門家が担当し、 私は最初の挨拶代りを担っただけでした。  場所は箱根湯本の富士屋ホテルという一流の場所で、不動産業界の 新年会を兼ねての研修という位置づけでした。  やはり相続税改正が、今年の1月1日から施行となりましたので、 業界も含めて注目度…

read more

長嶋茂雄続き

 以前、長嶋茂雄さんを取り上げましたが、私は一度だけお会いしたことがあります。 と言っても、直接お話したわけではありません。通りすがりに出会っただけですが。  話は遡りますが、長嶋さんが現役のときに脇役として活躍していたTさんという内野の マルチプレーヤーがいました。Tさんはその後現役を引退後、巨人軍のコーチにもなり、 評論家やスポーツ紙への寄稿、少年野球の…

read more

経営方針発表会

 先週のことになりますが、金曜日に今年の経営方針発表会を開きました。 毎年初出勤の日の週の金曜日が、この日にあたります。  今回は、午前中にブレーンストーミングを行いました。テーマは生産性革新と 単価アップでした。  今まで拡張路線で走ってきましたが、どうも増員のペースが速かったためか ムリムダムラが見受けられるようになってきたのを感じていました。  各班に…

read more
Back To Top